にほんブログ村 浜松情報にほんブログ村 遺言・相続・遺品 行政書士リンク集 | 8Links!ランキングはこちら!人気ブログランキングにほんブログ村 行政書士行政書士.COM士業ねっと!ブログランキング
【私があなたに出来ること】
- 家族想いのあなたへ。
⇒争わない相続のための遺言書を作成します! - 忙しいあなたへ。
⇒朝から相談できるんですっ! - 遺言書、相続関係で疑問があるあなたへ。
⇒24時間対応 お気軽にご相談ください!
-
◇◇◇ 連絡先はこちら ◇◇◇
- ホームページ ←簡単アクセス!
- メール:yoshinori@suzuki-touki.biz
- FAX:053-588-3882
2010年08月04日
借地権は相続財産に含まれる!?
前回は死亡保険金でしたが、今回は借地権のお話。
さて、亡くなった時の借地権は、
1.必ず相続財産となる
2.場合によっては、相続財産となる
3.相続財産には含まれない
借地権には、普通借地権と定期借地権があり、普通借地権は自動更新されます。
(使用する土地により関係法令に違いがありますが、自動更新されると考えたほうがよいでしょう)
定期借地権のように期間が満了して相続できない場合もあります。再契約すれば、もちろん相続の対象となります。
それでは、正解の発表です。
答え: 2.場合によっては、相続財産となる
実際に協議する時には、その土地に誰が住んでいるなどの状況も考慮して相続することになります。
さて、亡くなった時の借地権は、
1.必ず相続財産となる
2.場合によっては、相続財産となる
3.相続財産には含まれない
借地権には、普通借地権と定期借地権があり、普通借地権は自動更新されます。
(使用する土地により関係法令に違いがありますが、自動更新されると考えたほうがよいでしょう)
定期借地権のように期間が満了して相続できない場合もあります。再契約すれば、もちろん相続の対象となります。
それでは、正解の発表です。
答え: 2.場合によっては、相続財産となる
実際に協議する時には、その土地に誰が住んでいるなどの状況も考慮して相続することになります。
当事務所では、想いを伝える遺言書作成のお手伝いをします。疑問・質問などお気軽にお問合せください。
ブログを通じて、少しでもご自身の事、ご家族や大切な方達の事を考えるきっかけとなれば幸いです。
Posted by 家族愛の伝道師(行政書士 伊藤芳典) at 11:40│Comments(0)
│遺言書作成のススメ。